ゆいえん塾長のコラム

学力サポート〜家庭で出来ること〜

前回は『大切なものは目に見えない』だった。だが、それだと勉強はどうしたら良いの?

手掛かりはある。学力向上について、5W1Hで考えてみよう。

例えば、教材の選び方。
『基本からやり直すには△△参考書が良いみたいだよ』
『○○さんもそれで成績が上がったよ』

と、そう聞くとつい手が出そうなものだが、これはNG。

What(何)に引きづられて背景を見ていない。
ほんとうは、Where(どこで)Who(誰)にHow(どのように)教わっているかが超重要。

テストの点数も『何点』と分かり易いが、How(どのように)解いたのかは本人に聞いてみないと分からない。

仮にテストで高得点を取っていたとしても、いや取っているからこそ見落としがちなものがある。

そう言うとき、本人に聞いてみると面白い発見がある。

ついつい『何でそんな変な解き方したの?』と言いたいのをグッと抑えつつ、対策は一呼吸、落ち着いてから考えるべし。

以上

  • URLをコピーしました!
目次